主にプログラミングに関して。Python, .NET Framework(C#), JavaScript, その他いくらか。
記事にあるサンプルやコードは要検証。使用に際しては責任を負いかねます

タッチパッド向けメディアプレーヤー for Windows OS

                
130831.png

140304.png

 タッチパッドでも使いやすいようなメディアプレーヤーを考えてみた。小さいボタンは廃止し、ボタンにそれなりのサイズを持たせつつ間隔をあけるなど。あと従来のWindowsMediaPlayerやiTunesなどのプレイヤーにあるような画面遷移がわずらわしかったのでなくした。 アプリケーションには自分の持っているアルバム一覧がでかでかと表示されるので、それをダブルクリックするだけ。それで曲が流れ始め、プレーヤー右側のスペースに収録曲が表示される。

曲は基本的にWindowsMediaPlayerのライブラリから取ってくるようになっている。新しい曲をWindowsMediaPlayerに加えたら、アプリケーション右下の更新ボタンで表示されているアルバム一覧の更新ができる。

動作環境: .NET Framework 4.5以上(Win 8.1、Win 7で動作確認済)

PlaneAudio.zip


曲の読み込みをするフォルダを状況に分けて指定することもできる。PlaneAudio\lib.xmlが初期では以下のようになっている。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<dir>
<second>library</second>
</dir>


このファイルに下記のようにフォルダを指定を加えることで(複数フォルダの追加が可能)、曲の読み込み先をライブラリから変更することができる。firstに指定しているフォルダへ一つでもアクセスできない状況だと、secondで指定しているフォルダへ曲を取得しにいく。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<dir>
<first>\\other1\music</first>
<first>\\other2\music</first>
<second>library</second>
</dir>

            

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

h

Author:h

最新記事
リンク
作ったものなど
月別アーカイブ
カテゴリ
タグリスト

検索フォーム
Amazon