主にプログラミングに関して。Python, .NET Framework(C#), JavaScript, その他いくらか。
記事にあるサンプルやコードは要検証。使用に際しては責任を負いかねます

所有物管理アプリ(蔵書管理、CD管理など) for Windows

                
これはWindowsOSでローカルにデータを保存するアプリケーション。他のOSやWebで使いたければこちらへ↓
BCDChest



****************************************************************************************
本とCDがとても多く半分ぐらいは段ボールに入っているので、新しいのを買うときに持っていないか確認するのがやたら手間だった。というわけでその確認を簡単にするためのアプリを作った。

所有物管理にはアプリやWebサービスで、既存のものがいくつかある。僕が作るにあたって達成したかったのはシンプルさ。ローカルにデータを保存するのでビューワーでのページ遷移が軽快。


できること
1.Webカメラでバーコードスキャンして所持品リストに登録


2.Amazonのほしいものリストをインポートして所持品リストに登録

3.Amazonほしいものリストをウィッシュリストとして登録

4.所持品リストとウィッシュリストの閲覧
110605.jpg




collect1.jpg

collect2.jpg


説明書

アプリダウンロード→都合により公開停止中

windows実行形式です。通信はバーコード情報をamazonに送りそのレスポンスを得るとき、Amazonからウィッシュリストデータを引っ張ってくるときのみ。



バーコードを連続で100個読み取った。




テスト環境:
Windows 7 Ultimate(64bit), HP Pavilion dv6 Notebook PC, Intel i3, 4GB RAM
camera: Notebook本体内蔵カメラ, Logicool C300

XP Mode, HP Pavilion dv6 Notebook PC, Intel i3
camera: Notebook本体内蔵カメラ

Windows XP, HP Compaq Desktop dx2100, Intel Celeron, 2GB RAM
camera: BUFFALO BWC35H01BKA

スクリプト
Google Docs
************************************
新しいバージョンに移行したい場合はダウンロード、解凍をして、旧バージョンに入っているAppplsフォルダを新バージョンのAppplsフォルダに上書きコピーしてください。

'11/2/12
64bit環境でエラーがあったので修正。

'11/3/24
ビューワーがタスクバーと重なるケースがあったのを修正。

'11/6/2
ビューワーを解像度800×600でも表示できるように。
登録時にアイテムのジャケットを表示するように。

'11/6/6
UPC-Aコードもスキャンできるように。

'11/6/29
ビューワーのソート方法を改良。

'11/6/9
情報取得時のエラーを修正。

'11/6/11
XPでエラーがあったので修正。

'11/6/16
本以外のEANが読めなくなっていたので修正。

'11/7/6
CDのソートアルゴリズムを改良。

'11/7/20
バーコード検出率を上げるため、スキャン開始時にカメラの解像度を設定出来るように。

'11/7/22
カメラの変更などを可能に。

            

コメントの投稿

非公開コメント

No title

約2年ほど更新されていないソフトのことですいませんが、自分の所持CDリスト作成に向けて、よいソフトを探していて、こちらにたどり着きました。

そこで作業していたのですが、その際マニュアル見てもわからなかった2点質問させてください。

・ほしい物リストを使ったアイテム登録、でamazonの仕様が変わったのかIDの見つけ方がわかりません。一応公開リストプレビュー時にそれっぽいのが出たので試したのですが、うまくいきませんでした

・アイテム画像を変える、でresizeフォルダが見当たりません。最新Verでは削除されたのでしょうか?

以上、お時間があるときにでもお答えいただければ幸いです

Re: No title

こんなところにあるアプリケーションを見つけていただいてありがとうございます。
ただあのアプリはCDの情報取得に使っているサーバが古いもので、
すでにサービス停止を宣告されている状態です。
そのため公開取り消しを考えていたところです。

そのような状況にあるので、他のアプリをお探しいただければと思います。
「ブクログ」はWeb上のサービスですが、イチ企業がやっているサービスだけあっていい機能がそろっていると思います。
プロフィール

h

Author:h

最新記事
リンク
作ったものなど
月別アーカイブ
カテゴリ
タグリスト

検索フォーム
Amazon