Azureの管理コンソールが変更され、ポートの開け方の説明が見つからなかったので、どうにかこうにかやってみたメモ。
VPSへのOSインストール、Nginxのインストールは割愛。
OSの用意が終わったら管理コンソールでそのOSを選ぶ。
ネットワークインターフェイスを選択。

続いてネットワークセキュリティーグループを選択。

続いてまずインバウンドセキュリティーグループでポート80を開ける。これでリクエストを受け付けられるように。

インバウンドに続きアウトバウンドでもポート80を開ける。これでリクエストへのレスポンスを返せるように。

ポートを開けたらNginxを立ち上げて、IPにアクセスしてみる。ちゃんとポートが開いててNginxが動いてれば下の画像のようにレスポンスがある。

このあとはDockerをインストールしてWebアプリをイミュータブルに置いておける環境を・・・と考えていたんだけど、AzureではWebアプリは専用の環境でいくつか無料で作れてしまう。なのでVPSいじりは一旦ここでストップする。
VPSへのOSインストール、Nginxのインストールは割愛。
OSの用意が終わったら管理コンソールでそのOSを選ぶ。
ネットワークインターフェイスを選択。

続いてネットワークセキュリティーグループを選択。

続いてまずインバウンドセキュリティーグループでポート80を開ける。これでリクエストを受け付けられるように。

インバウンドに続きアウトバウンドでもポート80を開ける。これでリクエストへのレスポンスを返せるように。

ポートを開けたらNginxを立ち上げて、IPにアクセスしてみる。ちゃんとポートが開いててNginxが動いてれば下の画像のようにレスポンスがある。

このあとはDockerをインストールしてWebアプリをイミュータブルに置いておける環境を・・・と考えていたんだけど、AzureではWebアプリは専用の環境でいくつか無料で作れてしまう。なのでVPSいじりは一旦ここでストップする。
スポンサーサイト