自分用メモ
2.5インチのハードディスクが余っているので、ラズベリーパイにケースでつなぐ。ラズベリーパイがせっかく小さいのでハードディスクケースも2.5インチ専用の小さいものにして、全体をコンパクトにまとめる。
2.5インチのハードディスクケースならPC本体からの給電でどうにかするものがあるが、ラズベリーパイからその給電をやらせるのはきついらしい。だからハードディスクケースはデータ転送と給電のUSBケーブルが分離したものを使う。給電ケーブルを電源に挿して、電源から直接電力をもらう。あと本体も電力がいるので電源は2ポートあって、電力容量もそれなりのものを選ぶ。
http://www.amazon.co.jp/スマートフォン・タブレット用-2台同時急速充電-ケーブル一体型-USBポート付-MPA-ACMA1520WF/dp/B00H8F5NSE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1393310963&sr=8-1&keywords=MPA-ACMA1520
ハードディスクケースは前述のとおりデータ転送ケーブルと給電USBケーブルが使用できるもの。AC電源から電力をとれるものもあるが、コンセントを2ポート占有されるより、コンセントは1ポートでその直後の電源からUSBで2ポート取られる方がなんとなくスッキリ。
http://kakaku.com/item/05393010825/ - ちょっと古いけどスッキリシンプル \700
http://kakaku.com/item/K0000090022/ - eSATAも使用可。 \1500
その他
http://item.rakuten.co.jp/queens-cafe/ad-hdmi-l/ - HDMIケーブルのL字コネクタ
2.5インチのハードディスクが余っているので、ラズベリーパイにケースでつなぐ。ラズベリーパイがせっかく小さいのでハードディスクケースも2.5インチ専用の小さいものにして、全体をコンパクトにまとめる。
2.5インチのハードディスクケースならPC本体からの給電でどうにかするものがあるが、ラズベリーパイからその給電をやらせるのはきついらしい。だからハードディスクケースはデータ転送と給電のUSBケーブルが分離したものを使う。給電ケーブルを電源に挿して、電源から直接電力をもらう。あと本体も電力がいるので電源は2ポートあって、電力容量もそれなりのものを選ぶ。
http://www.amazon.co.jp/スマートフォン・タブレット用-2台同時急速充電-ケーブル一体型-USBポート付-MPA-ACMA1520WF/dp/B00H8F5NSE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1393310963&sr=8-1&keywords=MPA-ACMA1520
ハードディスクケースは前述のとおりデータ転送ケーブルと給電USBケーブルが使用できるもの。AC電源から電力をとれるものもあるが、コンセントを2ポート占有されるより、コンセントは1ポートでその直後の電源からUSBで2ポート取られる方がなんとなくスッキリ。
http://kakaku.com/item/05393010825/ - ちょっと古いけどスッキリシンプル \700
http://kakaku.com/item/K0000090022/ - eSATAも使用可。 \1500
その他
http://item.rakuten.co.jp/queens-cafe/ad-hdmi-l/ - HDMIケーブルのL字コネクタ
スポンサーサイト